プログラミング未経験者の学習日記

私が学習した内容のまとめサイトです。

2018-10-26から1日間の記事一覧

独学でプログラミングを学ぶ際にお勧めのサイトについて

独学で学ぶ際の学習系サイトや情報収集サイトを紹介します。 学習系サイト Progate(プロゲート) オンラインでプログラミングを学べるサービスで筆者も使用しています。内容については初心者向けで基礎から学べます。無料版では約17講座レッスンを受けら…

【JavaScript入門】オブジェクトを使ってみよう!

オブジェクト プロパティ プロパティへのアクセス 値の書き換え オブジェクトのメソッド this 組み込みオブジェクト String オブジェクト 代表的なプロパティ、メソッド length replace substr 文字列リテラル Arrayオブジェクト 代表的なプロパティ、メソッ…

【JavaScript入門】配列を使ってみよう!

配列の宣言 添字 要素の書き換え 2次元配列 配列の宣言 配列とはグループ化されたデータとなります。大括弧でカンマ区切りでデータを書いてあげればOKです。また、数値だけではなく文字列を入れることができます。

【JavaScript入門】 タイマー処理を行ってみよう!

setInterval と setTimeoutとは? setInterval と setTimeoutの構文 setIntervalの使い方(例) setTimeoutの使い方(例) setInterval と setTimeoutの使い分け setTimeout で繰り返し処理をする方法 setInterval と setTimeoutとは? JavaScript では setI…

【JavaScript入門】 関数を使ってみよう!

関数とは? 基本的な構文 関数を呼び出す方法 引数を指定する 「return」とは? ローカル変数 無名関数、匿名関数 即時関数 関数とは? 複数の処理をまとめて名前をつけたもので、プログラミングでは同じような処理を繰り返し書くようになるが、このような場…

【JavaScript入門】promptで入力ダイアログを表示させよう!

promptについて 基本構文 使用例1 使用例2 promptについて JavaScriptには入力ダイアログを表示させるpromptというコードがあります。 基本構文 prompt("表示させたい文字列") 使用例1 var name = prompt("お名前は?"); console.log(name); ※prompt では…

【JavaScript入門】confirmを使って[OK]と[キャンセル]のダイアログを表示させよう!

confirmについて 基本構文 使用例 confirmについて JavaScriptには[OK]と[キャンセル]のダイアログを表示させるconfirmというコードがあります。 基本構文 confirm("表示させたい文字列") 使用例 var answer = confirm("●●してもよいですか?"); console…

【JavaScript入門】alertを使ってアラートメッセージを出してみよう!

alertについて 基本構文 使用例 alertについて JavaScriptには「警告」や「メッセージ」のアラートダイアログを出すalertというコードがあります。 基本構文 alert("表示させたい文字列") 使用例 alert("hello"); ※下記画像のようにHelloと記載されたアラー…

【JavaScript入門】ループ処理(for文)を使ってみよう!

ループ処理(for文) ジャンプ文 (breakとcontinue) ループ処理(for文) for文の構文は下記となります。 for (初期値; 条件式; 増減式) { 繰り返し処理} ・初期値 – はじめに処理をおこなう値・条件式 – 繰り返し処理をおこなうかどうかの判断・増減式 – 処…

【JavaScript入門】ループ処理(while文)

ループ処理(while文) ループ処理(do ... while文) while文とdo ... while文の違い ループ処理(while文) while文の構文は下記となります。条件が「真」である間は「繰り返し処理を続けなさい」という処理となります。 while (条件式) {繰り返し処理} 下…

【JavaScript入門】条件分岐(switch文)

条件分岐(switch文) switch文の補足説明 条件分岐(switch文) switch文の構文は下記となります。 switch (式) { case 値: 処理1 break; case 値: 処理2 break; default: 処理3 switch文の補足説明 ①最初に「式」をチェックし、次に「値」を見ていきま…